ラベンダーの芽生え
普段は見ることのない、種子から発芽したラベンダーです。
普通、ラベンダーは挿し木で殖やされるので種子はほとんどできません。しかし最近は種子で殖やされる品種がちょっとずつ見られるようになり、そんな品種は数株植えておくと、種子ができます。
ラベンダーの種子もちゃんと、ラベンダーの香りがするんです。
25日、道南の八雲町と七飯町へ出掛けました。高速道路は八雲ICまで開通していますので、とても楽。いつもの塩狩PAで一休み、です。
七飯で用を済ませて、昆布館(ちょっと前まで「ヤマトタカハシ昆布館!」と呼んでいたような・・・)でも休憩。もう17時で、閉館時刻です。
定番の「おぼろ昆布」と、職場へのお土産に「ガゴメ昆布チョコ」を買いました。ガゴメ昆布チョコは、大好評でしたよ。
快適なドライブ(本当は仕事)でしたが、七飯で17時ですから家に着いたのは21時頃でした。さすがに疲れました。
| 固定リンク
« 渡り鳥 | トップページ | カビだらけの芝は・・・ »
コメント
さすがプロですね。
ラベンダーの赤ちゃんー初めて
かわいいですね。
大きくなるのに何年もかかるのかな?
昆布館に来られたんですかぁぁー
よく行きますよ。
色んな試食ができるんですよね
まずは、昆布キャンディー食べて
昆布チップス食べて、昆布チョコも
まだまだ試食して
最後に昆布茶を飲んで締めて、最高
お仕事で来られるの大変ですね
今度はゆっくりご家族でいらして下さいね
投稿: はるみん | 2008年3月26日 (水) 23時40分
はるみんさんのところまで、もう少しでした。
この昆布館、なかなかのものです。
10年近く前に「シアター」も観ましたが、迫力はあるし、「何で北海道は昆布が美味しいの?」も解るし、で、特にオススメです。
ラベンダーは、何と、今年の夏に花が咲く・・・はず・・・、だそうです。成長のゆっくりなイングリッシュラベンダーではなく、ラバンジン系なのかもしれません。
子葉の形を見るとシソそっくり。ラベンダーはシソ科なのだと、改めて思いました。
投稿: norinori | 2008年3月27日 (木) 00時24分