メドウセージ・・・
見本園でメドウセージの花を初めて見ました。濃いブルーで大きめの花、存在感があります。
ここ10年ほど、○○セージというセージのなかまが次々と園芸店で販売されるようになりました。ほとんどが栄養系のようです。
セージというのはサルビアのなかまで、代表的なコモンセージ(イングリッシュセージ)は学名がサルビアオフィシ(キ)ナリス、このメドウセージはサルビアガラニチカ・・・・すべて、「サルビア」がつきます。
普通の赤いサルビア(サルビアスプレンデンス)やブルーサルビア(サルビアファリナセア)をセージと呼ばない中で、「○○セージ」という植物が次々に出てくるのは、ちょっと納得しかねる・・・と思うのは私だけでしょうか?
| 固定リンク
コメント