冬を待つセラスチウムの銀葉の中に、季節はずれのブラックビオラがぽつんと咲いていました。
暖かいところではこれからビオラを植えることができるのでしょうけれど、北海道ではすぐ雪の下。このビオラはこぼれ種から育ったものです。
ブラックのビオラにはいくつか品種があるのですが、血筋として多年生の傾向があるらしく雪の下で冬を越すものが多いと感じます。
たまたまセラスチウムの中で見つけましたが、意図的に銀葉や白い花と組み合わせてみると面白いかもしれませんね。
・・・そう思っても、なかなかブラックのビオラは売っていないんですよね。
ちなみに、この品種は「ブラックナイト」だったかと思います。
コメント
☆norinoriさん☆こんばんわ♪♪
ブラックビオラかわいい
こぼれ種から\(⌒∀⌒*)/ャッタ☆♪+⌒*。☆゜。
もう少しで冬眠に入らないといけないで、寂しくなりますよねぇ。
シクラメンの球根は、あんな感じなんですね。じゃがいもが干からびたみたい(^▽^)
初めて見ましたぁ。
地面に植えてあるシクラメンさんたちは、
春山のカタクリのお花たちみたいでとても綺麗です。
投稿: はるみん | 2007年10月19日 (金) 23時22分
はるみんさん今晩は。
ビオラもシクラメンも可愛いのですが、実は何となく日本の秋に似合わない感じがして戸惑いを覚えています(たしかに、春山みたいですよね)。
ここは日本というより北海道ですから「何でもアリ」でいいかな、とも思うのですが・・・。
投稿: norinori | 2007年10月20日 (土) 19時59分