« 秋のヒマワリ | トップページ | ユーパトリウム(ブルー) »

2007年9月18日 (火)

バタフライブッシュ(ブッドレア)の実力

ぱっとしない三連休のあと。皮肉にも爽やかに晴れた火曜日でした。ブッドレアにはたくさんの「花に集まる虫」が訪れて、熱心に蜜を吸っていました。

L この時期になるとよく見かけるヒメアカタテハ。近付いてもなかなか逃げようとしません。

L_2 ちょっと神経質なのがクジャクチョウ。体力をつけて越冬し、来年の春にまた会えるでしょう。

L_3 ナミアゲハもせわしなく飛び回りながら吸蜜していました。

L_4 意外にも、モンシロチョウの写真を撮るのが難しかったです。今年はオオモンシロチョウが一層多くなったように感じられましたが、この日見たすべての白い蝶はモンシロチョウでした。

L_5 ハナアブのなかまも結構来ています。この写真はたぶん、元祖ハナアブ(ナミハナアブ)でしょう。

 わずか15分の間に4種類の蝶を見ることができました。「バタフライブッシュ」の別名は、まさにその通りですね。

|

« 秋のヒマワリ | トップページ | ユーパトリウム(ブルー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バタフライブッシュ(ブッドレア)の実力:

« 秋のヒマワリ | トップページ | ユーパトリウム(ブルー) »