« ヒポエステスの地図 | トップページ | 綱になって渡るワケ »

2007年9月 5日 (水)

暑かったのでハダニ!

高温で雨の少なかった気候が、ハダニ大発生の原因になったようです。

L なかなか気付かないのですが、アキレギアの葉が黄色っぽくなり、白くて細かな斑点が見えます。

このような葉の裏を見ると・・・・!

1l 小さな点々がたくさん見えます。

2l 虫眼鏡でよく見ると・・・ハダニです、黒くて細長い点が二個で、一匹の親虫です(光学カメラ用の60mmマクロレンズをニコンのデジカメにつけたので、90mm相当)。

 ハダニをやっつけるには、普通の殺虫剤ではなく「殺ダニ剤」を使う必要があります。しかもヤツらは葉の裏にいるわけです。

 簡単ではないですよねー。

L_2 さらに見ると、よく動き回る別の種類のダニもいます。ハダニを食べる、カブリダニの仲間かもしれません。ハダニが殖えればこんな天敵が現れるので、バランスを保ってくれるのでしょう。

|

« ヒポエステスの地図 | トップページ | 綱になって渡るワケ »

コメント

はじめまして!
ブログ見ていただいてありがとうございました~

ダニ退治も大変なんですね・・・

norinoriさんのブログを庭つくりの参考にさせてください!よろしくお願いします~^^

投稿: ビバ! | 2007年9月 5日 (水) 16時15分

ビバ!さん、いらっしゃいませ。
参考になれば幸せですが、こちらも借家の植物との共生を目指しているところです(まだ二年目)。
よろしくお願いしますね。

投稿: norinori | 2007年9月 5日 (水) 21時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑かったのでハダニ!:

« ヒポエステスの地図 | トップページ | 綱になって渡るワケ »