« 夏休み、花と虫の旅・・・。 | トップページ | 鉢植えアジサイ(アリラン)を庭植えした一年後 »

2007年8月 3日 (金)

台風前。巨大コンカドール(ユリ)と小さなニジマス釣り。

北海道は台風前なので、せっかく咲いたユリ(たぶんコンカドール)の写真を撮っておきました。

L

 引っ越してきた昨年は4輪でしたが、今年は私の背よりも高くなって14輪+木子に1輪・・・びっくりです。半日陰の条件と、肥料が効いたのかもしれませんね。

070802l2

 ニジマス釣りにも行きました。場所は占冠村で、もう10年ほど通っています。

 この日は10時半から14時半までの4時間楽しんで、20cm前後のチビニジマスを15尾ほど。退屈しない釣りでしたがあまり楽しくもなく・・・。

070802l1

 楽しくない理由は、川の流れがずいぶん変わってしまったこと。この上流で高速道路の建設工事をやっていて、2年ほど前からひどいことになっています。

070802l3

 2年前によく釣れたこのあたりは、土砂で埋まって川の流れがなくなりました。

070802l2_2

 今回よく釣れたのはこちらの、かつてはオマケのような流れだった方。

 たしかに渓流の川筋は大雨などで変化しますが、この川の二年ほどはひどすぎます。どう考えても、自然に配慮していない工事から出た土砂の影響でしょう。

 また、かつてはサクラマスやアメマスの姿もあったこの川で、今では同じようなサイズのニジマス(外来魚)ばかりが釣れるという異様な状況にも、気味の悪さを感じます。

 こんな風に、自然はどんどんと失われて行くのでしょう。あぁ・・・。

|

« 夏休み、花と虫の旅・・・。 | トップページ | 鉢植えアジサイ(アリラン)を庭植えした一年後 »

コメント

はじめまして\(^0^)
ユリすごく大きくって、蕾も多くてすごいぃぃ!!
全部咲いたら見事でしょうねぇv(^O^)v♭♪
台風再上陸しないといいですね

ニジマス釣いいなー
私も以前に川釣にはまっていて、
岩魚やヤマメをミミズで釣っていました。
でも、熊の出没が怖いので行かなくなり
この頃は海釣りばかり…
こちらの近くの川にブラウントラウトを放す人がいて
生態系が心配…
なんだか、どんどん自然が壊れていき
寂しいですね/(TOT)\


投稿: はるみん | 2007年8月 4日 (土) 00時35分

はるみんさん、はじめまして。
台風は、私の方では大丈夫だったようです(ユリも折れませんでした)。そちらはいかがでしたか?
釣りですが、私も5年前まではブドウ虫やイタドリ虫で釣っていました。これはこれで、サカナの食いつく感触が楽しいんですよね。
今回のニジマス釣りの川にも、あちらこちらに「ヒグマ出没注意!」の看板が立っています。怖いけれど、やめられない・・・という感じです。

投稿: norinori | 2007年8月 4日 (土) 16時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風前。巨大コンカドール(ユリ)と小さなニジマス釣り。:

« 夏休み、花と虫の旅・・・。 | トップページ | 鉢植えアジサイ(アリラン)を庭植えした一年後 »