« シバザクラの実生(3) | トップページ | そっぽを向くスイセン »

2007年5月14日 (月)

母の日の鉢植えカーネーション

母の日の鉢植えカーネーションは、ほんとうにカラフルになりました。一方、華やかなだけでなく落ち着いた色合いの花も見られるようになっています。

L_15

 最近はカタログギフトやネット通販を利用する人が増えていますが、ほんとうは現物を確認して手渡しできるとよいですね。

 花の美しさや雰囲気を、印刷や画像で伝えることはむずかしいですから。

L_16

 ヒスイ色の花は、母の日のカラフルな売り場ではあまり目立ちません。しかしこの鉢だけを取り上げてテーブルにおくと何ともいえない美しさを感じます。

 鉢植えカーネーションの多くは、北海道でも雪の下にして越冬させることができますが失敗することも多いです。コツは、秋のうちに地際から10cmほどの位置で切っておくこと。母の日から秋までは、咲かなくなった枝を早めに切り取ることで新しい枝の生育を促すと2ヶ月ほどで新しいつぼみが見えてきます。肥料は、普通の花よりも多く与えた方がよさそうです。

|

« シバザクラの実生(3) | トップページ | そっぽを向くスイセン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母の日の鉢植えカーネーション:

« シバザクラの実生(3) | トップページ | そっぽを向くスイセン »